メニュー

美容施術

フォトフェイシャル

IPL(Intense Pulsed Light)という光を照射することにより、表皮のメラニン色素やヘモグロビンに反応して、しみ、赤ら顔など様々な皮膚トラブルを改善させます。

使用機器 M22(ルミナス社)
治療間隔 1ヶ月に1回程度
適応 しみ、そばかす、赤ら顔、毛穴、小じわ、くすみ、にきびに伴う赤みなど
ダウンタイム ほぼなし
リスク・副作用 肝斑に照射すると悪化する可能性があります。またやけどや色素沈着を起こすことがあります。

Qスイッチルビーレーザー

メラニン色素に吸収される694nmの波長をもつレーザーを照射して、メラニン色素を破壊してしみを改善させます。

使用機種 ザ・ルビーnano_Q(ジェイメック社)
治療回数 疾患により異なるがしみ、そばかすは通常1回
適応 老人性色素斑(しみ)、雀卵斑(そばかす)、太田母斑、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)等
ダウンタイム かさぶたができるので、1週間から10日程度軟膏を外用してガーゼ等で覆う必要があります
リスク・副作用 炎症後色素沈着や色素脱失、やけどを起こすことがあります。

レーザーフェイシャル

ロングパルスアレキサンドライトレーザーという755nmのレーザー光を顔全体に照射することにより、しみ・そばかすの改善、毛穴の引き締め、にきびの改善、うぶ毛の脱毛などの効果があります。

使用機種 ジェントルマックスプロ(キャンデラ社)
治療回数 1ヶ月ごとに5,6回程度
適応 しみ、そばかす、くすみ、保険診療で効果のないにきび等
ダウンタイム 小さいかさぶたができることがあるがほぼなし
リスク・副作用 肝斑に照射すると悪化する可能性があります、やけどや色素沈着を起こすことがあります。

炭酸ガスレーザー

皮膚組織内の水分と反応して病変を蒸発させて、隆起した病変を削るレーザーです。イボやほくろの除去に使用します。

使用機種 NEWレザック(レザック社)
治療回数 通常1回
適応 いぼ、ほくろ(良性のものに限る)
ダウンタイム 2週間程度赤み、かさぶた、軽度のかゆみがみられます。
リスク・副作用 局所麻酔が必要です。傷跡が残ることがあります。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME